分野で探す地域福祉に関すること

民生委員・児童委員

暮らしの中で困ったことや悩んだりしていることを相談できる相手として住民の立場にたって対応しています。

民生委員・児童委員とは

民生委員は、暮らしの中で困ったことや悩んだりしていることを相談できる相手です。暮らしに関する相談や高齢者、障がい者、児童、母子家庭などの困ったことや心配ごと、援助を必要とする相談に住民の立場にたって対応します。また、福祉サービスに関する情報の提供や、社会福祉の関係機関との連携で問題解決のお手伝いをします。

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう、子どもたちを見守るとともに、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談や子育て中の家庭が必要としている支援につなげるなどしています。
(児童委員は民生委員が兼ねています。)

個人の秘密は固く守りますので、お困りのことや気になることなど、お気軽に地域の民生委員・児童委員にご相談ください。

主任児童委員とは

民生委員は、暮らしの中で困ったことや悩んだりしていることを相談できる相手です。暮らしに関する相談や高齢者、障がい者、児童、母子家庭などの困ったことや心配ごと、援助を必要とする相談に住民の立場にたって対応します。また、福祉サービスに関する情報の提供や、社会福祉の関係機関との連携で問題解決のお手伝いをします。

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう、子どもたちを見守るとともに、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談や子育て中の家庭が必要としている支援につなげるなどしています。
(児童委員は民生委員が兼ねています。)

個人の秘密は固く守りますので、お困りのことや気になることなど、お気軽に地域の民生委員・児童委員にご相談ください。

地域の担当民生委員・児童委員

民生委員児童委員協議会総会・全体研修会

令和7年度は、5月27日(火)、高周波文化ホールにて開催され、民生委員・児童委員148名が出席しました。
総会では、夏野射水市長、奈田射水市議会議長、門田射水市社会福祉協議会長からご祝辞を賜りました。
引き続き、議事に移り、すべての議案が承認されました。
その後の全体研修会では、「笑顔が広がるコミュニケーション~あなたと私の幸せな時間の増やし方~」と題して事務所 経田の経田 博子代表に講演いただきました。

総会の様子
全体研修会